スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

『エレキの若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

エレキの若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 加山雄三の若大将シリーズ。6作目。このシリーズって設定は毎回微妙に違うみたいですね。1作目では加山雄三は水泳部だったと思うけど、この映画ではアメフト部になってました。ストーリー構成は毎回同じかな。

『ラフ・ナイト 史上最悪! ?の独身さよならパーティー(原題:Rough Night)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

お下劣ブラックコメディ。スカーレット・ヨハンソンが出てるから見てみたけど、けっこうきついコメディでした。全体的に最初から最後まで、ひでえ~。ブラックだから、笑える感じじゃない。笑うというより、ひでえ~って顔をしかめてしまうようなことの連続。

ラ・ムーの『フランスパン』は税別98円だ【大黒天物産】

ラ・ムーで「フランスパン」を買って食べてみました。ラ・ムーのフランスパンといえば丸い形で売っていたのだが、ふと見ると棒状のフランスパンが売られていました。いつから形が変わったのかな?

『リコリス・ピザ(原題:Licorice Pizza)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

これはダメだった。中年太りのトッチャン坊やと地獄のミサワ女の恋愛ストーリー。これさあ、もし邦画で日本の映画監督が撮った作品だったら、クソミソにボロカスにけなされると思うけど、あのポール・トーマス・アンダーソンが監督だから、さすがPTAだ!エモい!とか、すごくいい!とか言ってるだけのような。

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(原題:Wonka)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

ファンタジー映画。ティム・バートン監督の「 チャーリーとチョコレート工場 」でジョニー・デップが演じたウィリー・ウォンカの若かりし日の話をティモシー・シャラメ主演で映画化。チョコレート工場が作られる前の冒険譚です。

業務スーパーの『ひよこ豆(パウチ)』はパウチタイプで時短食材・保存食として便利だね

業務スーパーでパウチの煮豆を買って食べてみました。煮豆は缶詰やパウチを買うし、たまには小豆を買って炊飯器で煮たりもして、よく食べます。「ひよこ豆(パウチ)」が内容量400g(固形量220g)で税別128円でした。原産国はトルコ。

ドン・キホーテの『寿がきや食品 とんこつラーメン 5食』を買って食べたんだ【コクと旨味がぎゅうううううっと最後のひとくちまでおいしい】

ドン・キホーテで売ってた袋ラーメンを買って食べてみました。「寿がきや食品 とんこつラーメン 5食」が税別279円。内容量は455g(91g(めん80g)×5食)。製造は寿がきや食品株式会社。インスタントラーメンは醤油か味噌を買うこと多いけど久しぶりに豚骨いってみました。