スキップしてメイン コンテンツに移動

7年前に買ったユニクロのアレキサンダーワンのヒートテックをおろしたんだ【UNIQLO and ALEXANDER WANG ヒートテックリブクルーネックT(長袖)】



冬の必需品ヒートテック。何枚かユニクロのヒートテックや他社のヒートテック的なやつを肌着として冬は使ってるんだけど、その中の1枚が傷んでずるんずるんのダルンダルンになって、生地が薄くて全然暖かくないので処分して新しいやつにすることにしました。


確かヒートテックは何枚か買い置きあったよなあとタンスを探すとありました。普通のヒートテックじゃなくてalexanderwangって書いてるやつでした。UNIQLO and ALEXANDER WANG「ヒートテックリブクルーネックT(長袖)」商品番号413314。Lサイズ。カラーは09Black。定価は税別1,990円。たぶん定価では買ってないですね。



いくらで買ったかな。昔すぎて覚えてないけど、多分990円とか値下げ価格で買ったやつだと思います。タグにある数字84から製造年は2018年ですかねえ。かなり昔だ。そりゃ覚えてないはずだ。



今使ってるヒートテックたちは7年前ぐらいから着てるってことっすか。7年前のヒートテックが今でも現役とはなんてものもちがいいんだ。まあ冬の間だけしか着ないし、何枚かでローテーションしてるから1枚1枚はそれほど傷まないのかもですね。



新しくおろしたアレクサンダーワンのヒートテック。デザインがちょっとかわってて、縫い目が体の中心線にあります。前と背中に上から下にまっすぐと縫い目が走るデザイン。これってなんか肌触りが悪くて邪魔になんないのかなって思うけど、あんまり気にならないです。

肌着なので外から見えるわけでもないからデザインはどうでもいいような気がするけど、一流デザイナーがデザインするとこうなるのか。別にかっこいいわけじゃないけど、普通とは一味違うぜみたいな心意気がいいですね。

やっぱり新品おろしたての肌着は温かいですね。靴下も肌着も新品おろしたてが温かくて気持ちいいもんです。

でも気軽に新品をおろすこともできなくなってきた。物価高で買い替えが安くできないのがわかっているので、極限までなんでも使い倒すしかない。ヒートテックも生地がつんつるてんになって薄くてもう寒くてダメだっていうところまで使い倒す。

なんかやだなあ。肌着や靴下をぽんぽん買い替えていつも新品を着れるような身分になれるようにがんばらなきゃ。

しっかし冬の寒さがすごい。1月はけっこう暖かい感じだったのに2月に入ってからまた寒波寒波になってきましたね。朝なんか水道が凍ってたりするからひどい寒さだ。

ヒートテックやダウンジャケットを重ね着して家の中でも外出中みたいな格好で防寒してます。あとは無印良品で買った電気ひざ掛けがフル稼働。家が寒すぎる。断熱性ゼロ、気密性能ゼロ家屋なので暖房つけると無限に光熱費がかかる。どうにかならんかなあ。

引っ越すしか解決方法はなさそうだけど、今の新築物件って断熱性能とかよくて隙間風とかなくて暖かいのかな?


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。