スキップしてメイン コンテンツに移動

ローソンオリジナルの「カニカマスティック」を食べてみたんだ【税込192円】



ローソンのカニカマスティックを食べてみました。無料のクーポンをもらったので。普段、カニカマとかあんまりというか全然食べないっすけどね。でもカニカマってスーパーでもコンビニでも必ず置いてる商品だから人気ある商品なのかな。

「カニカマスティック」が内容量70gで税込192円。ローソンオリジナルの商品。販売者はトライデントシーフード・ジャパン合同会社。カニ風味カマボコをスティックにしたもの。



カニカマって見た目はカニっぽいんだけど味はあまりカニっぽくはないですよね。食感も全然違うし。原材料はすけそうだらのすり身かな。なので中身はかまぼこ。まったくカニの代替品にはならないし、カニ気分は味わえない。



なのになぜ蒲鉾をカニの身のような見た目にして売ろうとしたのか。かまぼこスティックじゃあんまり売れなかったのかな?

うーむ、なんとも不思議な商品だ。自分が子供のころにもあったから随分昔からある商品ですよねえ。それが今も定着してる。よっぽど人気あるんだなあ。



ほぐしてみると細い短冊状のブロックがたくさん集まってくっついてこの形を形成してる。繊維状のカニの身を模してるのかな?赤くぬって、形もカニの身っぽくして、念入りにカニを模してる。

なんかここまで細工が念入りだと芸術品みたいで関心しますね。手が込んでる。

普通のプレーンな蒲鉾よりはおいしいですね。魚臭さもないし、繊維状になっているので食べやすいし。このままパンにはさんでカニカマサンドとかでもおいしそう。

カニカマを食べながらはたと気づいた。本物のカニを食べたのはいつだったか。思い出せないぐらい昔。10年以上蟹を食べてない。

お鍋で蟹をしゃぶしゃぶしたような記憶が薄っすらと。一人暮らしだと鍋とかしないからカニは縁遠くなってしまったね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。