スキップしてメイン コンテンツに移動

『BLUE/ブルー』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ボクシング映画。チャンピオンになるまでを描くサクセスストーリーとかじゃなくて、ボクシングにはまってやめるにやめられないボクシング中毒の男たちを描いた渋いドラマでした。殴られれば痛い。負けたら辛い。練習しても報われるとは限らない。

お金を稼げるわけでもないし、脳に致命傷をくらう危険もあるし、下手すると死ぬこともある。ボクシングやっても辛いことしかない。でも、ボクシングを始めて、やめられない人たちがいる。

3人のボクサーが主役。才能があって日本チャンピオンになれそうな東出昌大。でも脳に深刻な病気がある。基本に忠実で努力家だけどまったく勝てない松山ケンイチ。バイト先の女の子にかっこつけたいがために、形だけのボクシングを習い始めたけど本格的にボクシングにはまっていく柄本時生。

三者三様のボクシング模様です。松山ケンイチは負け続けでチャンピオンになれる才能があるわけでもない。でもボクシングに真面目に取り組んでてボクシングが好き。なんで続けてるのって言われて他にやりたいことなんもないですからっていうぐらいボクシング好きなんだけど弱い。

東出昌大は強くてチャンピオンになるんだけど、病気がひどくなっていてボクシングを続けられそうもなくなる。パンチドランカーっていうやつかな。でもやめない。病気のこと隠して続けてる。やめらんない。体がおかしくなって下手したら死ぬかもっていうところでもやめられない。

東出昌大はボクシングどころじゃないぐらいやばい状態になってるんだけどね。呂律が回らなくなる、記憶があやふやになる、ときどき下呂はいて倒れる、車で事故る。いやもう普通の生活もやばくないかみたいな。

彼女との約束で負けたらやめるということで負けたからやめるんだけど、シャドーボクシングしたり早朝ランニングしたり飯もひかえめにしたりで全然ボクシングに未練ある。

東出昌大があの人はほんとに強いよって松山ケンイチのことを言うシーンがあるんだけど、好きでそれ以外ないっていうぐらい大事なボクシングを自分でやめるという決断ができたことが強いっていうことなんだろう。

ボクシングは弱いけど、決断して大好きで仕方ないボクシングをやめれるのはなによりもすごい強さではないかというね。東出昌大はどうしてもやめられない。ボクシングは強いけど、ボクシングを手放すという決断ができないからある意味弱い。

柄本時生はかっこつけたいだけで始めたボクシングが楽しくなっちゃってプロライセンスをとって試合にでるまでボクシングにはまってしまう。けっこうセンスあるみたいで、スパーリング相手のイキったやつをぶっ倒してあわや死亡かってこともおきます。

いったい何がそこまで彼らをボクシングに向かわせるのか。いったいボクシングにどんな魅力があるというのか。

いやーなんかボクシング映画というより、なにかにはまってそれ以外ないっていうぐらい熱中する人を描いた映画でしたねえ。夢中になって熱中して人生を捧げて、それなのに報われない。報われない者たちの物語。

三者ともボクシングにこれからもとりつかれて生きていくんだろうなあみたいなエンディング。

自分はボクシングとか全然ダメだけど、やったらはまっちゃうのかな?足をタンスの角にぶつけただけで悶絶してその日ずっとブルーな気持ちになるぐらい落ち込むのに、人に殴られても戦い続けなきゃいけないボクシングなんかできそうもないです。

1発殴られた時点で戦意喪失でなんもやる気なくなると思う。だからボクシングの試合とか見たら、すごいなって思うんすよ。殴られても殴り返すし、何度も何度も耐える、立ち上がる、ボクサーがどういう精神で戦っているのかわからない。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。