スキップしてメイン コンテンツに移動

『子大豆もやし 芽ぐみ』はマッチョなおいしいもやしだね【サラダコスモ】



野菜が高い。だからもやしでも食べようかなと、安いから。でももやしは大嫌い。安くてもなんだかべちょべちょしてるし、水臭いし、なんかくさみがあるというか、スーパーで陳列されているときからすでに傷んでて汁が出ててくさい。

だからもやしは安くても手が伸びなかったんだけど、最近、いいもやしがあるのを発見しました。まあ、前からあったかもしれないけどね。それが「子大豆もやし」です。大豆もやし?豆もやし?っていうやつですかね。



ロピアで「子大豆もやし 芽ぐみ」がお徳用500gのやつが税別100円でした。



豆の部分がしっかりしててコリコリ。茎の部分もシャキッとしてて歯ごたえしっかり。いうなればもやし界のマッチョ。安く売っている昔ながらのもやしが貧弱もやしなら、こっちの子大豆もやしは筋トレマッチョもやし。



もやしっ子といえば虚弱体質貧弱の呼称ですが、このもやしを食べれば、もやしっ子といえば筋肉マッチョのことを指すと思っちゃう。



しっかりしてるから、潰れて水が出て汁気でベチャベチャしてないのがいいですね。水っぽくない。だから臭みがない。豆の部分もしっかり歯ごたえあって、食べ応えがある。これはいいもやしだ。

レンチンしてポン酢でもかけたらいくらでも食べられる。もやしはべちゃべちゃしてて傷んでてくさくてまずいから苦手という人にもおすすめのもやしです。最近はまってるもやしでした。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。