スキップしてメイン コンテンツに移動

『ブラックバード 家族が家族であるうちに(原題:Blackbird)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


安楽死を決めたスーザン・サランドンのもとに家族たちが集まって最後の1日を過ごす話。出演者は豪華です。スーザン・サランドン、サム・ニール、ミア・ワシコウスカ、ケイト・ウィンスレットなど。演技上手い人たちが集まってるし、映像もきれいな感じだしなんだけど、肝心のドラマがいまいちだなあと。

スーザン・サランドンとサム・ニール夫妻はけっこう裕福ですね。海辺のでっかいモダンな家建てて住んでる。スーザン・サランドンは病気。だんだん体の自由がきかなくなって、最後は呼吸することもできなくなって、延命するには呼吸も栄養補給もチューブをつないで供給するしかなくなる。

そんな死に方はしたくないということで、スーザン・サランドンは安楽死をすることにします。睡眠薬を致死量飲んで死ぬ。その前日に家族を呼んでお別れの1日を過ごそうということになる。それで家族たちが家に集まってくるってわけ。

娘のケイト・ウィンスレットは夫と息子とやってきます。次女のミア・ワシコウスカは家族のハグレモノって感じで、何してるかよくわからなくて、女性のパートーナーと一緒にやってくる。

ママに心配かけないでよと優等生を演じる長女と、そんな母親と姉に我慢できなくてひねくれた妹って感じです。あと、スーザン・サランドンの親友で昔からサム・ニールとも仲良しの女ともだちもやってくる。

それで安楽死なんてどうなのか、納得できるようなできないようなモヤモヤした気持ちの娘たち。でもスーザン・サランドンの決意はかたく、サム・ニールともよく話し合った結果だから仕方ないのかなあみたいな。

正しいのか正しくないのか誰にもわからないなか、刻一刻と最期のときが迫ってくる。ドラマとしてはケイト・ウィンスレットとミア・ワシコウスカの母親との関係性のドラマがあるけど、そんなにつっこんだドラマではないです。

ミア・ワシコウスカは母親からの愛情に飢えてる感じです。ありのままの自分を受け入れてほしいのに、受け入れてくれない母や姉に不満を感じてる。

母親は自由に育って欲しいと思って育てたと思ってるけど、娘側からすると、それはただの無責任。ほったらかされたと思ってる。すれ違う母娘の気持ち。

それが最期のときを前にどんな和解をするのかと思って見てたけど、とくにこれといって盛り上がりはないです。

ケイト・ウィンスレットは優等生で母に服従していい子ちゃんをやってる感じなんだけど、父親のサム・ニールと友達の女が抱き合ってキスしてるのを見ちゃって、これはおかしいと思う。

家族の写真アルバムをひっぱりだしてチェックすると、あの旅行、あのイベント、どれを見ても家族といっしょにその親友の女がいつもいる。これはおかしいぞってなって、彼女は父親の愛人じゃないかって疑う。

それで愛人なのかどうか問いただすんだけど、スーザン・サランドン公認でそういうことになってたらしいです。病気がわかったときに、二人につきあってと頼んだとか。愛だからとかなんとか言ってて、ケイト・ウィンスレットは納得してたけど、見てるこっちはまったく納得できなかった。

いやー、ちょっとどうかと思ったけどね。自分が死んだら夫がひとりになるから、親友に相手を頼むってどうなんかな。それで納得してる夫と親友もどうかなあ。

安楽死の方法もちょっと大丈夫なのかなって思った。サム・ニールは医者らしいんだけど、ネットかなんかで買った睡眠薬を使うんですよ。スーザン・サランドンが飲んで眠りについたあとに、サム・ニールは散歩にでかける。

そして帰宅したらスーザン・サランドンが死んでる。それで警察に通報して妻が自殺したと話すということにするらしいのだが、これ大丈夫かな。アメリカは安楽死が合法じゃなかったんだっけ?自殺幇助を疑われて罪に問われたりしそうだけど。

しかもさ、夫婦二人だけの秘密でそうするんじゃなくて、大っぴらに計画をみんなに話してる。あとあと問題おきそうだなとか思っちゃったんすけど。

安楽死をテーマとして扱った映画として見てもいまいち。家族ドラマの映画としてもいまいち。キャストはいいのになんかもったいなかったですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。