スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『matsukiyo すりごま 白 80g』を買って食べたんだ【マツキヨオリジナル・税別128円】



セサミンパワー!すりごまは常備品のひとつです。なんでもかんでもにふりかけて使えるので重宝する食材。今回はマツモトキヨシで買ってみました。「matsukiyo すりごま 白 80g」が税別128円でした。


原料原産地モザンビーク、ナイジェリア。製造者は株式会社マコト。白ごまをすったすりごまです。80gでこの価格なので特別安くはないですね。



早速開封してオートミールやごはんにかけて食べてみました。ごまのいい香りがします。ごまはすると香りがいいですね。まあ、この香りも開封してから時間がたつとしなくなっちゃうんですけどね。

一番いいのは炒り胡麻を食べる直前に自分ですって使う。これだといつでもいい香りのゴマが食べれますけども、めんどくさいし、ミルがつまっちゃってめんどくさいから、すりごまを買って食べてます。

めんどくさいっていうのがダメなのはわかっちゃいるけどやめられない。めんどくさいをやめると、いろいろおいしくなったり快適になったりする。それは間違いないけど、面倒で疲れちゃうからズボラやるほうに年々なっていきますね。

元気がない。夏は暑くてとくに元気がなくなります。まあ冬も寒くて元気なくなるけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。