スキップしてメイン コンテンツに移動

『ブラック・ウィドウ(原題:Black Widow)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


家族もの。孤児で秘密組織に拾われて暗殺者として訓練改造された孤独な人間が、血の繋がりはないけども、父母妹と疑似家族愛をはぐくむみたいな感じの話でした。ブラック・ウィドウって普通の人間かと思ってた。

ただの女スパイが神さまとかと混じってよく戦うなあってアベンジャーズとか見てたけど、強化人間ではあるんですね。そりゃそうか。訓練しただけであんな丈夫でアメイジングな動きはできないよなあ。

落下する空中基地での戦闘とかあってアクションすごいですよ。でもまあなんていうか、ハラハラ感は正直ないんすよねえ。重力にさからってすごい動きするから、スーパーヒーローなわけだけど、アクションに重力や重みが感じられないので、スリルもないみたいな。

だからこういうヒーローもののアクションはあんまり好きじゃないです。よかったのは妹ですね。なんだろ、伊藤歩?って思った。マッチョになった伊藤歩が出てきたって。スカーレット・ヨハンソンのことを茶化したりするんすよ。

あれ何?ってバカにしたりする。スーパーヒーロー着地を決めて髪の毛ぱっさあってやるじゃん。あれ何?必要ないじゃん、あのポーズ。かっこつけてんの?とか言ったりするのがおもしろい。

父親は父親らしいことをしようとするけど、まるで相手に伝わってない。キャプテン・アメリカとライバルだったと過去の栄光を追い続けてる疲れ切ったオヤジ。悪いやつじゃないけどどうしようもないおっさんって感じすか。

母親は冷酷な研究者。人情なんかなさそうな人だけど、実はそうでもない。みんな表面は任務で数年間家族のふりしただけで、家族でもなんでもないんだからってポーズとるけど、嘘でも家族として暮らした時間が楽しくてかけがえのない時間で大切な思い出になってる。

まあ、ほんとそういうもんだろなあって気がします。一緒に過ごした時間が短くても、血の繋がりがなくても、いい時間を一緒に生きたということが、家族としての愛情を作る。そういうもんだなあって。マンガで荒唐無稽な絵空事だけど、そこはなんかリアルな感じがしてよかったですね。

まあ、めちゃくちゃだなって思うところ多いけどね。あのフェロモンブロックだっけ。あれを防ぐために、鼻をつぶして嗅覚の神経を遮断するってどういうことなんだ?って。鼻を机に叩きつけたら神経遮断できるもんなのかな。よくわからない。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。