スキップしてメイン コンテンツに移動

『ありふれた悪事(原題:보통사람/Ordinary Person)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


普通の人が悪事に手を染めてすべてを失ってしまう話。うーん、なんかどうなんだろうって気がした。主人公は普通の人で誰しもがそうなる可能性があるって思ったけど、いい人風に描かれすぎだと思ったな。

犯人でっちあげに加担して拷問的な取り調べをしてたけど、途中で反省した。いや、それで罪が償われるとは思えないし、気持ちが晴れることもないだろう。

長年の関係を裏切って新聞記者を密告したら、取り調べで拷問されて殺されてしまう。密告するけど、手荒なことはしないでくれと約束したっていうけど、そんな約束守られるはずがないのは主人公はわかってたはず。

なのに後で憤ってみせるのはなんか違和感あったなあ。なんか違和感なんすよねえ。主人公が悪事に手を染めるのは共感する。刑事で薄給。見切り品のバナナをお土産にして自分の分はないぐらい安月給。

嫁は耳に障害あるのかな、息子は足に障害あって暮らしは余裕ないし、未来の希望もない。そんなときに公安から手伝ってくれと言われて言う通りにしたら、ぽんと新しい車をくれる、息子の病院を紹介してくれる、大金をもらえる。

そりゃあ悪事に手をそめますよ。主人公は正義感のある普通の良い刑事なんだけど、悪事に染まっていくのは仕方ない。

賄賂をうけとって、甘い汁を吸った挙げ句が、嫁と新聞記者の死を引き起こす。それでやっぱり俺は悪党にはなれないって反抗しだすんだけど、それもどうなんだろうね。

主人公の描かれ方がどうもちぐはぐな気がしたね。現実でも日々、様々な悪事に手を染めた普通の人たちが捕まったという報道があります。

なんや悪いことする極悪人おるんやなあって思っちゃうけど、普通の人なんだろうね、ほとんどは。映画みたいに悪の誘惑に落ちてそこからまた戻ってくるというのは実際は難しいか。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。