スキップしてメイン コンテンツに移動

『アンドロメディア』【映画のあらすじとネタバレ感想】



SPEED主演のSF恋愛映画。スピードの4人が若かったなあとしか言いようがない。島袋寛子、今井絵理子、新垣仁絵、上原多香子がみんな若い。今それぞれいろいろあって、人生の渋みを感じさせる大人になってますが、このときのなんもまだ知らない子供みたいなおぼこい雰囲気の4人が見れて思い出アルバムとしては機能しているかも。

渡辺浩弐原作を三池崇史監督がとったということで、三池崇史監督なのでけっこうそつなく見れますね。いやー、おもしろいのかというと、うーんって感じなんだけど、味わいはけっこうありました。

キアヌ・リーブスの「JM」みたいなサイバー空間の表現のチープな感じも今見ると逆にレトロでおもしろく感じたりするし。悪役でクリストファー・ドイルが出演しているのもなんでだ?って感じでおもしろいです。

DA PUMPも沖縄勢ということで出てこなくてもいいどうでもいい役割で応援出演して曲が流れたりします。フィーリングーってなんか懐かしかった。

話はSF恋愛もの。天才プログラマーである渡瀬信彦が死んだ娘の島袋寛子をプログラムで再生する。そのプログラムをめぐって悪いやつら、クリストファー・ドイルや竹中直人が襲ってくる。島袋寛子と幼馴染でいい感じだった原田健二がプログラムが入ったノートPCを死守する。

その間にプログラムのAIとのあいだに生きていたときの島袋寛子とのように絆が育まれていくってな感じ。基本、襲われて逃げるの繰り返しだけです。

基本的に、棒演技のSPEED4人の棒読みシーンと、アクションシーンの繰り返し。島袋寛子がプログラムAIになってロボットみたいな喋り方になるんだけど、これは棒読み演技しかできないというのを逆手に取って棒読みを活かすキャスティングになっていた。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。