スキップしてメイン コンテンツに移動

『あしたのジョー』【映画のあらすじとネタバレ感想】


めっかちのおっさ~んよお、あしたのためのジャブの次をはやく教えてくれよ!懐かしいなあ。あしたのジョーありましたね。漫画は読んでなかったし、今も読んだことないけど、アニメのあしたのジョーは子供のころに見てた記憶があります。

矢吹ジョー、力石徹、カルロス、ホセ・メンドーサ。そのあたりの回は記憶に残ってるなあ。あしたのジョー2かな。カルロスだっけ。パンチドランカーになっちゃって、あの華麗なボクシングをするカルロスがあんなになっちゃうとはって泣けてくる。

矢吹丈の未来の姿が連想されて怖くもなってくる。ホセ・メンドーサ戦で、最後にホセ・メンドーサが白髪の老人みたいになってたんじゃなかったかな。あれも印象的だったなあ。

ボクシング云々というより、命を削ってなにかを掴み取ろうとする男たちの話が熱かったです。命がけでやっても栄光はつかめない。つかめたところでそれは栄光なのかみたいな。いやー、おもしろいアニメだった。映像もよかったし。

そんなあしたのジョーの実写映画があったんだ。山Pと伊勢谷友介のやつじゃないですよ。あれよりももっと昔にあった。長谷部安春監督、石橋正次主演の1970年のやつ。これがけっこうよかったです。

いやー、ボクシングシーンに迫力はないし、古いんだけど、あしたのジョーの世界観と1970年代の日本の風景がすごくマッチしてるんすよ。それがよかった。ゴミゴミしてる泥臭い土煙臭い感じの町の風景が、矢吹丈のフーテンみたいなキャラとどんびしゃあってる。

冒頭、高層ビルの工事現場で目覚めたジョーが、街を歩きながら噴水で顔洗ったり、牛乳配達の牛乳盗んで飲んだり、公衆電話の小銭盗んだりするのが、漫画なんだけどそれほど変に見えないのがおもしろい。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。