スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

『ゴースト・オブ・マーズ(原題:GHOSTS OF MARS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

ジョン・カーペンター監督、ナターシャ・ヘンストリッジ主演のSFアクション映画。B級映画の名匠ジョン・カーペンターらしい映画かな。まあ、かなり安っぽいけどね。でもさ、予算なさそうなのに火星を舞台にアクション映画を作ってしまうのがすごいよなあ。

『聖闘士星矢 The Beginning(原題:Knights of the Zodiac)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

見せてほしいものを見せてくれない、これじゃない映画だった。いやー、これは厳しかった。聖闘士星矢はマンガもアニメも子供の頃によく読んだり見たりしてたから、聖闘士星矢は外連味とロマンだと思ってるんだけど、それがこの実写化映画にはなかったです。だから残念な映画だったなあ。

『AVA/エヴァ(原題:AVA)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

ジェシカ・チャスティン主演のジェイソン・ボーンみたいな暗殺者もの。過去にとらわれる戦闘マシーンのお話でした。ジェシカ・チャスティンは殺し屋です。殺し屋組織の諜報員で、指令がでると変装とかしてターゲットに接近して暗殺。殺しの腕は一級品です。

ドコモのホームルーター『home 5g (HR02)』がスマホでつなぐと定期的に超低速になって困ってるんだ【不具合おきたら再起動】

どうも調子が悪いhome 5G(HR02)です。まあ、調子がいいことほとんどないんですけどね。HR02の熱問題はファームウェアのアップデートでも改善していません。本体は大発熱でアツアツのアチチです。そのためなのか、速度も接続も安定しません。

『BASE BREAD® チョコレート』をローソンで買って食べてみたんだ【完全食・ベースフード】

ローソンでBASE FOODのベースブレッドを買って食べてみました。「BASE BREAD®  チョコレート」が税込280円。しっとりチョコが折り込まれた、やわもち食感のマーブルチョコパン。1袋1個入り。

ベースフードの『BASE BREAD ミニ食パン・レーズン 2pcs』をローソンで買って食べてみたんだ【完全栄養食】

BASE FOODのベースブレッドをローソンで買って食べてみました。「ベースブレッド ミニ食パン・レーズン 2pcs」が税込298円でした。全粒粉ベースのレーズン入りのミニ食パンが2枚入ってます。一袋でカロリーは281kcal。

ロピアで『チェダースライスチーズ 12枚入り』を買って食べたんだ【ムラカワJUCOVIA】

ロピアで「チェダースライスチーズ12枚入り「を買って食べてみました。内容量180g。税別279円。製造者は株式会社エヌ・シー・エル。販売者はムラカワ株式会社。チェダーチーズ70%以上使用。

ファミリーマートの『ベイクドチーズタルト』を食べてみたんだ【172円】

ファミリーマートの「ベイクドチーズタルト」を食べてみました。価格172円(税込185円)。無料クーポンもらったので無料でした。ニュージーランド産クリームチーズを使用した生地を、じっくり香ばしく焼き上げたチーズタルトです。ということで、自信作らしいです。

『みんな元気(原題:Stanno tutti bene/Everybody's Fine)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

田舎に住む老人が都会に暮らす5人の子供たちのもとをサプライズで訪ねてまわる話。老人を演じるのはマルチェロ・マストロヤンニ。レンズの分厚い瓶底メガネをかけてて、目が異常にでかく見える。ほぼマルチェロ・マストロヤンニの一人芝居です。

『BASE BREAD® ベースブレッド メープル』を買って食べてみました【完全栄養食 BASE FOOD】

けっこう前から存在は知っていたけど、食べたことはなかったベースブレッドBASE BREADを買って食べてみました。BASE BREAD®  メープルがローソンで税別280円。3割値引きされてたので250円。

業務スーパーの『カットトマト缶』を買って食べる【税別108円】

カットトマト缶がおいしい季節になってきましたね。いやー、ほんの少し前は寒い寒い言ってたのに、もう暑いなあ暑いなあって感じになってきてる。こうなってくるとトマトがおいしく感じてくる。冬はトマトを食べる気がしないのに不思議なもんだ。

『ビッグ・ガン(原題:Tony Arzenta/Big guns)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

アラン・ドロンが殺し屋で、妻と幼い子供との平穏な暮らしがしたくて引退をボスに相談したら幹部会でそんなやつは始末するっていうことになって車に爆弾を仕掛けられるんだけど、運悪くその車に嫁と子供が乗って爆死しちゃって、アラン・ドロンは幹部たちに復讐をして一人ずつ消すのだが最後に……、っていう感じの映画です。

『ラブ&マーシー 終わらないメロディー(原題:Love & Mercy)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンの自伝的映画。ビーチボーイズを知らない人が見たらあんまりおもしろくはないかも。ビーチボーイズは知ってるし、アルバム「ペット・サウンズ」とか「グッド・ヴァイブレーション」とかは好きで聞くけどあんまり思い入れはないミュージシャンなので、けっこう退屈だったかな。

マツモトキヨシの『matsukiyo トイレブリーチ 500g』で簡単トイレ掃除だ【マツキヨオリジナル】

トイレ掃除でもしますかな。子供のころは立小便してましたが、大人になってからは座り小便するようになって、トイレの便座や周辺の汚れは少なくなりましたが、掃除はしないと汚れが目立ってきます。

丸亀製麺の『2種の天ぷらとおかずの定番うどん弁当』は麺はうまいがつゆがイマイチだ【税込470円】

丸亀製麺の「2種の天ぷらとおかずの定番うどん弁当」を買って食べてみました。税込470円でした。うどんの弁当なんかがあるんだね。パックにうどん一玉とつゆパックと天ぷらおかずが入ってます。おかずは4種(ちくわ磯辺天、野菜バラ天、きんぴらごぼう、玉子焼き)です。

『夜の片鱗』【映画のあらすじとネタバレ感想】

若い女の子が軽いきっかけでヤクザと好い仲になって街娼になる話。桑野みゆきは19歳で三菱蛍光灯で女工として働いています。夜は知り合いのバーでホステスとしてバイト。お客でやってきた感じの良いサラリーマン、平幹二朗に惚れる。

マツモトキヨシの『スキンローション ヒアルロン酸 500ml ナリス化粧品』は大容量タイプなのでたっぷり使えるね【無香料・無着色・無鉱物オイル・弱酸性】

マツモトキヨシで化粧水を買ってみました。「スキンローション ヒアルロン酸 500ml ナリス化粧品」が税込437円。クーポン割引10%で44円値引きされて393円。スキンケアは無頓着でなんもしてなかったけど、最近乾燥肌がひどくて化粧水でもつけるかって気分です。

『ヴォイジャー(原題:Voyagers)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

いや、無理だろ。新惑星には到達できずに全滅だろう。映画はたどり着いて終わってたけど、いや、そうはならんやろみたいな中身だったです。人間の理性が勝つとかなんとか言ってたけど、理性でもなんてもなかったです。

業務スーパーの『セレクトビスケット』は素朴で懐かしい、ほっこりするクッキーだね【ARTIACH CHIQUILIN】

業務スーパーで「セレクトビスケット」を買って食べてみました。こういうのでいいんだよね。むしろこういうのが良い。内容量170gで税別118円でした。安くていいビスケットですね。原産国はスペイン。ARTIACHというメーカーかな。

『ブレスレット 鏡の中の私(原題:La fille au bracelet/The Girl with a Bracelet)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

法廷劇。真相は藪の中系映画なので、はっきりとしないまま終わりです。まあ、最後のネックレスを足首に巻いたということは……、そういうことだということだねって感じですけどね。16歳の女の子が親友殺しの罪で裁判される話です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『キング・オブ・シーヴズ(原題:King of Thieves)』【映画のあらすじとネタバレ感想】

なんだかつまらないクライムサスペンス。実話が元になってる。還暦過ぎたおじいちゃんたちの窃盗団が宝飾品店の地下金庫から宝石や現金などを盗む話です。もっとおもしろく見せることできたのに、惜しいなあみたいな。

業務スーパーの『ターキッシュデライト(ローズ)』は激甘のザ・海外お菓子なお菓子だね【トルコの伝統菓子ロクム】

業務スーパーで売っていた海外お菓子「ターキッシュデライト(ローズ)」を買って食べてみました。価格は税別299円でした。賞味期限が近いので大幅値下げされていました。定価は600円ぐらいですかね。内容量は500g。原産国はトルコ。

ラ・ムーの『簡単手間なし 細うどん』はコシはないけど、つるりと食べやすいうどんだね【D-PRIDE】

うどんは飲み物。噛まずに飲んでもいいようなうどんがこれです。ラ・ムーで買った「簡単手間なし 細うどん」が内容量180gで税別17円でした。大黒天物産のD-PRIDEの商品。袋から出してみるとなんともフワフワでやわらかい。